RPGはお好きですか?
2016-08-31
僕は子どもの頃からもっぱらテキスト系のアドベンチャーゲームばかりしていたのでRPGは一度もクリアしたことがありません。
ただ、「ポケモン」をRPGといえるのであれば、一応、ポケモンの「赤」は2度、全クリアを果たしています。
そんな自分は常々RPGについて思っていたことがありました。
先日、事務局さんと雑談をしているなかで、たまたまドラクエが話題になったので長年の疑問をぶつけてみました。
●最近のRPGの装備(特に武器)はド派手で恰好良いけれど、殺傷能力がやや高すぎるのではないか?
●FFシリーズの剣にいたっては、切りつけた瞬間に爆発するとか、あまりにも主人公らの敵に対する殺意が前面に出すぎていて主人公らの人格を疑ってしまう。
●僕のなかではどうしても弱い者いじめに見えてしまう、と・・・
すると事務局さんはいつになく真面目な顔になって、僕にこう語りかけました。
「そんな甘い世界じゃないんです!」「なめないでください。(なにを?)」と。。。
色々な意味でなぜ、ここまで言われなくてはいけないのか?と思いましたが辛抱強く話を聞きました。
どうやら、モンスターの見かけに騙されてはいけない、ということを言いたかったようです。
スライムを例にとってみても、外見とは裏腹に意外に強く、レベル1(平均的な10代の日本人男性を想定)であれば、凶器(ひのきの棒)を持ち出して戦ってもほぼ互角かやや劣勢であり、、スライム1匹と死闘を繰り広げたあげく、たまに仮死状態にまで追い込まれてしまうそうです。
それなら武器対等の原則からいって、殺傷能力の高い武器で戦ってもアンフェアとはいえませんね。
長年の疑問が一つ解消した瞬間でした( ゚Д゚)
←「夏の楽しい思い出。」前の記事へ 次の記事へ「私が事務所を締め出されたお話。」→