12月の過ごし方をつらつらと
2015-12-08
毎年のことながら12月に入るとあっという間に一日が終わります。
仕事量は増えこそすれ一向に減る気配がありません。
年末までに仕事に一区切りをつけようとするとついついオーバーペースになってしまい、翌日は反動で効率が落ちてしまうという悪循環に陥っています。
そんななか「年明けに気分を一新して頑張れば良いのではないか?」「何も今無理しなくても・・・」「さあ寝巻に着替えて温かい布団にダイブするんだ!(ボスン)」という不埒な考えと必死に戦っている毎日です。
もっとも当法律事務所では年末に何かのプロジェクトが終了するわけでもないですし、決算相談会をやるわけでもなく、棚卸もありません。
なんとなく周囲の忙しそうな様子と会計事務所から会計書類の提出をせっつかれるなかで気が焦り、一年の終わりを感じています。
現在、取り扱っている事件がいつ終わるのかは相手もあることなので正確には読めませんし、切れ目がないのがこの仕事の特徴です。
そりゃあ年末までに綺麗に事件が片付いたらクライアントさんも喜びますし私だって嬉しいですけどね。。。
さて、今年の当事務所の特筆すべき三大ニュースといえば①盆栽が枯れたこと、②タブレットPCを導入したこと、③日本酒コレクションが充実の一途をたどっていること、です。
自分で言うのもなんですが、あんまりパッとしませんね(お酒の充実は個人的には大変うれしいですが事務所的には、、、)。
来年は日々の忙しさに流されずに自己研さんに励み、事務所をもっと発展させていきたいです。
当事務所の年末年始の営業案内は近日中に告知しますのでよろしくお願い致します。
←「過酷なトレーニングを始めました。」前の記事へ 次の記事へ「ゆるキャラ国体2015の観戦記」→