茶色い例の奴が出現しました。
2016-02-23
本当に久しぶりの更新になりました。
私は元気にしぶとく頑張っておりますが、なんで今年の2月はこんなに忙しいのでしょうかね??
昨年の2月なんて休みの日にゴロゴロと寝ながら漫画を読んだりして少年のような生活を送れていたのに、今年ときたら週に1回ジャンプを買ってよむのが精いっぱいです。
さてそんな私の身に最近起こった出来事なんですけれどもね、ついに私の事務所に例の「奴」が出現したんです
そう、茶色くて素早くて不快なあの生き物、、、「ゴキブリ」ですよ。
なんだか最近はテラフォーミングされた火星でもご活躍のようですが、僕が出会ったのは二足歩行はしないタイプでした。
最近、事務所で三葉虫にも似た茶色の生き物を見かけることが増えたなあと思っていたのですが、動きが緩慢で簡単に退治できるものですからまさかゴキブリだとは思いもよりません。
ところがついに私は見てしまったのです。ケトルの下にゴキブリがもぐりこむところを・・・
おそるおそるケトルを持ち上げてみると、小さい茶色のゴキブリの子どもがブワァ~っと広がっていきました。
ヒィィイイイイ|д゚)
反射的に持っていた熱湯をぶっかけて全滅させましたが、ショックは収まらず、事務局さんに事情を話して大量のホウ酸団子を買ってきてもらいました。
なので私の事務所の床には、いまたくさんのホウ酸団子がころころと転がっています。
そして、どうやら僕がたびたび目撃していたのはゴキブリの幼虫だったようです。
3億年も生きており、「生きた化石」とも評されるゴキブリですが、どうにもリスペクトできません。
生きとし生きるものには何らかの意味がある、、、そんなのきれいごとだと思わせてくれる出来事でした。
←「じゅらしっくぱーくへGO」前の記事へ 次の記事へ「物理のクイズではありませんよ。法律ですよ。」→