気が付いたら漂流中。
2014-12-12
本当にたまたまなんですけどね、ラッコの写真を見たんですよ。
そうしたら、2匹のラッコが手をつないでプカプカ浮きながら寝ていました。
その様子はとても可愛いくてしょうがなかったのです。
でもこれは決して仲が良いからではなく、眠るときに流されないように何かを掴むラッコの習性からくるようです。
「ウニや貝類、カニなどの甲殻類や魚などのほか、イカや海藻などを食べるが、食べ物は水面まで運んでから食べる。
潜水能力は優れ、普通は1分間程度は潜っているが、5分程は潜っていることができる。
また、ラッコはウニや貝類などは胸の上に乗せて、硬い殻を石で叩き割って食べる習性があることはよく知られているが、皮膚はだぶついていて、食べ残った貝類などを腹部のたるみの間に入れておく習性もある。
大食漢で、1日で自分の体重の4分の1程の食物を食べる。
この為、一部の生息地ではウニや貝類などへの漁業被害も報告されている。
昼間に行動するが、朝夕に活発に活動し、日中は休んでいることも多い。
夜間も水から離れることはなく、海藻の間などで休むが、寝るときは流れに流されないように、海草を体に巻きつけて休むようにする。」
(動物図鑑 ラッコより)
高級な寿司ネタばかりを食べて、日中はゴロゴロしてお腹はだぶつき、起きたらどこかに流されている。。。ラッコとはそんなキュートな生き物なんです。
←「メガネと時計と宝石と。」前の記事へ 次の記事へ「自然の知恵(もずのはやにえ編)」→