新事務所日記①「金・銀・セラミック・プラスチックetc」
2018-07-04
お休みしていたコラムの更新を今日から再開していきたいと思います。
更新は不定期ですが、堪忍してくださいね。
さて、皆さん、タイトルの意味が何かわかりますか??
そうなんです、いずれも歯の詰め物の材質なんです。
僕の子どもの頃は、一般人=銀歯、お金持ち=金歯というイメージしかなかったのですが、実はたくさんの素材があったんですね。
なんで私がこんな話をするのか、もうお分かりですよね?
そうなんです。私の歯の詰め物がとれてしまったんです。
ある日のこと、事務局さんの机の上に置いてあったキャンディーを1個、こっそりと頂いたところ、ガチっという音とともに詰め物がとれたんです。
モノを頂いておいて文句を言うのは何ですけど、やたらと歯に引っ付くキャンディーでした。
もっと固めのキャンディーにしてくれよ、と事務局さんに文句を言うこともできず、モヤモヤっとしましたね。
心配する事務局さんにせめてものお礼にと思い、私の詰め物をキャンディーの代わりにあげましょうか?、という申し出も速攻で拒否され、大人しく歯医者に行ってきました。
歯医者の診察室に流れていたBGMが「劇的ビフォーアフター」だったのがすごくシュールでしたね。
「なんということでしょう。詰め物がとれた歯が美しく蘇りました。」
という脳内ナレーション(声:サザエさん)を流しながら治療を受けていました。
歯医者さんに「お仕事は?」と聞かれたので、何となく格好悪いこともあって、「事務職です。」と答えてしまいました。
とりあえず、歯医者に通院しなくてはいけなくなったことが憂鬱で仕方がないです。
←「雪の峠は越えたものの・・・」前の記事へ 次の記事へ「ペットに関する法律①「動物虐待の罰則規定」」→