またまた裁判?を起こされました(架空請求)。

2015-07-20

情報サイトの退会手続をしていないという理由でまたまた本日中に金銭を支払え、との架空請求メールが届きました。

担当者がFさんからTさんに変わっただけで内容はまったく代わり映えがしません。

架空①

添付されている「訴訟通知書」なる書面は相変わらず内容が意味不明です。

代理人弁護士さんの事務所も名前も書いてありません。

でもなぜか認印は押してあります。

私が「反省し解決する意思を示した」ら、どうも訴訟の申し立てを取り下げてくれるみたいです。紛争解決に向けて金銭請求ではなく反省の態度を求めてくる当たりが極めて斬新です。

架空②

架空③

管轄裁判所もわからずこれでは対応の仕様がありません。

しかも、裁判になった場合は何故か借家権がはく奪されてしまう(要するに私は住まいのアパートを追い出されてしまう!)ようです。

Why??

このメール、ハッキリ言うと架空請求メール以外の何物でもありません。

なので無視して構いません。ちなみにこのサイトをどんどん読み進めていくと退会手続をとるから5000円振り込め、という流れになります。しかもコンビニ決済可能なんだそうです。

具体的にはプリペイドカードを購入させ、プリペイド番号の写真を指定のアドレスに送らせる、という仕組みになっています。

不安感をあおるだけあおり、すぐにでも手元にある金額で解決できる、しかもネットプリカを利用させることでアシがつかない、というのがミソなのでしょう。

皆さんはこうしたメールが送られてきても無視するか、どうしても心配なら最寄りの警察署,弁護士会などにご相談ください。

 

ページの上部へ戻る

Copyright(c) 2016 春江法律事務所 All Rights Reserved.