じゅらしっくぱーくへGO
2016-02-14
この週末に生まれて初めて福井県立恐竜博物館に行ってきました。
ずっと前から一度は行ってみたいと思っていたのですが行く機会がないまま今日に至りました。
今回、田舎に住む両親が田舎(福井)に来てくれたこともあって一緒にいきました。
皆さんもご承知のように福井県立恐竜博物館の評判は高く、大人も楽しめると聞いていたので私も楽しみでした。
行ってみた感想は「すごい。」の一言に尽きますね。
とにかく恐竜はでかいし、骨がたんとあるし、迫力あるしで圧倒されっぱなしで終わりました。
そして恐竜というやつはどれも強そうなんですよ。
内心、僕がジュラ紀に生まれていたらプテラノドンくらいならなんとか餌付けできるかもと思っていたのですが所詮、僕は餌にしかならないのだと思い知らされました。
それになんで恐竜の名前はあんなに長くて覚えにくいんでしょうかね。きっと深い意味があるんでしょうけど1回見て回ったくらいでは理解できませんでした。
博物館というところは何度訪れても新しい発見があるんでしょうね。恐竜博物館にすぐに行ける勝山にお住まいの方がうらやましいです。
博物館の入口で音声ガイドの機材レンタルをしていたので、次回は機材をレンタルしてじっくりと観てまわりたいと思います。
←「司法書士会にて講演会を行いました。」前の記事へ 次の記事へ「茶色い例の奴が出現しました。」→