「じゃー」か「まん」かそれとも。。。

2015-01-09

皆さんもご承知のとおりもうすぐ「烈車戦隊トッキュウジャー」が最終回を迎えます。

そして次回は「手裏剣戦隊ニンニンジャー」の放送が予定されています。

私の感覚では歴代のスーパー戦隊のなかでも「忍者」をモチーフにした作品は人気がありますし、今回のニンニンジャーも私はヒットすると思います。

ちなみにニンニンジャーですがうたい文句が「忍びなれども忍ばない」と期待が高まります。でもどこかでこのフレーズ聞いたことありませんか?

そう私のコラムの中でも反響が特に大きく隠れファンが多い世界忍者戦ジライヤとコンセプトが似ているのです!どうやら時代がようやく追いついたようです。

長くなりましたが本題に入りたいと思います。

最近のスーパー戦隊ですが「○○ジャー」が多いと思いませんか?平成に入ってからはとくにその傾向が強くなった気がします。

昭和の時代は「○○マン」が主流であり「バトルフィーバーJ」「サンバルカン」「ゴーグルファイブ」「ジャッカー電撃隊」といったキラリとひかるネーミングがありました。

私も実は企画を温めておりまして「野砕(ヤサイ)戦隊 ベジタブルズ」というのはどうでしょうか??

ヒーロー側はトマトレッドとかピーマングリーンといったビタミンやミネラルたっぷりの攻撃技を持っている設定なのです。

敵は国民に肉ばかり食べさせてメタボにしてしまい医療費を増加させ国家財政の破綻をもくろむミート帝国です。

大将は牛魔王カルビ3世、将軍ボンジーリ、副将軍トンテキとか私の好きなお肉をベースに考えています。

ヒーローはやはり子供の成長にすごく影響を与える存在なので一度ここらで教育的な観点から作品を作ってみてはどうでしょうか?

 

ページの上部へ戻る

Copyright(c) 2016 春江法律事務所 All Rights Reserved.