「ガサ入れ」の意味を知っていますか??
2014-12-16
先日、お客さんからよく刑事ドラマとかで「ガサに入る。」「ガサ入れ。」といった単語が出てきますが、「ガサ」って何ですか?と質問され答えに窮してしまいました。
う~ん、刑事さんたちが証拠品を探している様子は浮かぶのですが、なぜ「ガサ入れ」と言うのでしょうかね?
ガサガサと音を立てて探すからでしょうか??
気になったので調べてみました。
ガサ入れとは「捜す(さがす)」の倒語(註参照)と「入れ」を組み合わせた言葉で、犯人や刑事事件解決のための証拠物品を見つけるため、検察官・司法警察職員が住居など建物・敷地に立ち入ってさがし求めることをいう(=正式には家宅捜索)。また、刑事事件以外に、一般の会話の中で使われることもある。例えば、浮気を疑う妻が夫の携帯電話やパソコンデータをチェックすることを、家宅捜索に例えてガサ入れとよぶなど。
註)倒語とは前後をひっくり返した言葉で、業界用語などによく見られる。「美味い」を「まいうー」、「ハワイ」を「ワイハー」といったものがこれにあたる。
(日本語俗語辞書より)
なるほどよくわかりました。
ただ、奥様の旦那に対する浮気調査を「ガサ入れ」と呼ぶ場合があることは、さすがに初めて知りました(奥様の並々ならぬ気合いが伝わってきますね。。。)
←「自然の知恵(もずのはやにえ編)」前の記事へ 次の記事へ「前日入りのススメ」→